これからWordpressの理解を深めてウェブデザイナーを目指す方の為に、デモ環境での学習方法から実際のウェブサーバーへの設置・公開までを解説していきます。
XAMPPのインストール
WordPressを学習するために、まずはご自身のPCにWordpressをインストールしましょう。
WordPressはウェブサーバー・DBサーバーがインストールされていないと動作しませんので、先ずそれらを準備します。
WordPressに必要なウェブサーバーをDBサーバー等を一括で導入できる”XAMPP”というツールを準備します。
こちらからご自身のOSに一致するものをダウンロードしてインストールを開始します。
Bitnamiでは、XAMPPと一緒にWorpressもインストール出来るパッケージが用意されているようですが、今回は勉強の為XMAPPとWordpressを個別にインストールします。
”Next”をクリックします。
無事インストールが終了したら、”Do you want to start the Control Panel Now?”にチェックを入れたまま”Finish”をクリックして、コントロールパネルを起動します。
ご使用のブラウザからアドレス蘭に直接
http://localhost
と打ち込みます。
ブラウザに左の内容が表示されれば、環境設定完了です。
しかし、実際のサイトではhttps://と、SSL接続が推奨されています。
実際のサイトの設定の際は十分に注意して下さい。
xampp-control.iniのアクセスエラー解除
Xamppをインストールしたフォルダにあるxampp-config.iniを右クリックしてプロパティの設定画面を表示させます。
”セキュリティ”タブから、”Everyone”を選択した状態で”編集”ボタンをクリックします。
フルコントロールにチェックを入れて”適用””OK”ボタンをクリックします。
設定が正常に完了していれば、この後XAMPPのコントロールパネルから”QUIT”ボタンをクリックしてもエラーは出ないはずです。
おまけ
XAMPPコントロールパネル右上にある”Config”ボタンをクリックすると、XAMPP起動時にApacheとMySQLを自動的にスタートさせる設定が出来ます。
”Autostart of modules”のApacheとMySQLにチェックを入れて”Save”ボタンをクリックします。
以上でWordpressを起動させる環境は整いました。次回はWodpressのインストールです。
XAMPPの設定が完了したらWordpessのインストール。インストール方法はこちら。

コメント